無職日記ファイナル-落とし穴-
就職しても油断は禁物!
とか言いながら最近出費が激しいです。
お馬鹿なので、残高がある内は大丈夫!とか
思っちゃうんですけど、そんなわけないですよね。
いろんなことが起きる事を考えて余裕持っとかないとダメですよね。
雇用保険もらってて、早くに就職が決まったら
再就職手当がもらえます。
決まったら手続きも忘れずに!
(早く書類出さないと…)
これで、無職日記は終わりです!
また無職になりませんように!!!!
にほんブログ村
就職しても油断は禁物!
とか言いながら最近出費が激しいです。
お馬鹿なので、残高がある内は大丈夫!とか
思っちゃうんですけど、そんなわけないですよね。
いろんなことが起きる事を考えて余裕持っとかないとダメですよね。
雇用保険もらってて、早くに就職が決まったら
再就職手当がもらえます。
決まったら手続きも忘れずに!
(早く書類出さないと…)
これで、無職日記は終わりです!
また無職になりませんように!!!!
にほんブログ村
就職活動していると、産休やら結婚退職やらで
求人出しているところもありました。
私ならどちらの心配もない・・・・!
ただし会社が定年まで働いてほしいと思ってくれるような
人材かどうかは保証できません。
最初の頃のブログ始めた意味も
最近では薄れてきて、
このブログどうしようかなーという感じです。
何事も続けるって大変ですね・・・〈私は、常に3日坊主〉
にほんブログ村
前の転職時にはなかったのですが、
今は会社の口コミサイトがありますね。
転職会議
カイシャの評判
Vorkers
キャリコネ
…求人情報を見るとすごく良い内容。
写真に写っている社員さんも笑顔。
なのに評判を調べたら、ひどい労働環境で病気になって働いている
人も多いと書かれているところがあって、戦慄しました。
あまりマイナスイメージを持ちすぎるのはよくないですが、
入ってみてあまりに話が違う。。。というのは避けたいですよね。
ちなみに10人以下の従業員数なのに年に3〜4回
求人募集をしていた、私のかつての職場は(私は3ヶ月で辞めた)
転職会議には載っていませんでした。
従業員数が少ない、滅多に人が辞めない優良企業は
口コミが載ってないのだと思います。
企業の口コミサイトは
登録時に自分のこれまでの職場の口コミを書くと
他の口コミが見れるようになってます。
こういうサイトは転職者にとっては、すごく参考になるけれど、
社員を使い捨てみたいに考えている企業は
人が集めにくくなってかなり恨めしいだろうなと思います。
本当かどうかは分からない部分もあるのでまた、難しいんですけどねー
にほんブログ村
脱無職できましたが、書き溜めてたものもあるので、
もうしばらく無職日記書きます。
昔は年より若く見られてましたが、
25歳を越えてからそういう事も減ってきました。
最近は、実年齢より若く見られるとかなり喜びます。
ハローワークを出てすぐに、
「お仕事見つかりました?」
って声をかけてくる人がいたら要注意です。
生保レディの勧誘です。
私は2回くらい声をかけられました。
若く見られるのは嬉しいですが、
「年のわりに落ち着きがない」と
言われた事もあるんですよねー
落ち着きがありつつ、若々しさが欲しい…!
にほんブログ村
就職決まりました!
私は転職は3回目くらいになります。
未経験職種を目指して辞めたり、
ブラックさについていけなくて3ヶ月で辞めたり、
次こそは…!と思っていたのに人間関係で辞めたり。
結局は私自身にもかなり問題があるんですよね。。。
次のところではちゃんとできるだろうか…
とりあえずは3ヶ月を目標に頑張ります。
無職に舞い戻ったらどうぞ笑ってください。
目下の心配は朝起きれるかどうか。
私のこれまでの就職活動。
<1回目>
書類応募→19社
面接→4社
辞退→2社
<2回目>
書類応募→25社
面接→4社
辞退→2社
<3回目(今回)>
書類応募→26社
面接→9社
辞退→5社
辞退は、面接に行って雰囲気があまりにも合わないと感じたり、
職務内容を聞いて無理だと感じたりといったところです。
3月から無職で1ヶ月は派遣してたので
実質は2ヶ月ぐらいでしょうか。
退職前からも少しだけ就職活動はしてたんですけども。
これが最期の転職!。。。なんて気負いは持たないようにします。
ただ、いつどーなってもいいように
自分に力をつけなくてはいけないなというのを感じました。
働きだして日々に追われ忘れてしまう事がありませんように。
にほんブログ村